増補新版『韓国文学の中心にあるもの』(斎藤真理子、イースト・プレス)に『越境の在日朝鮮人作家 尹紫遠の日記が伝えること』が紹介されました。
増補新版として刊行となる『韓国文学の中心にあるもの』(斎藤真理子、イースト・プレス)にて『越境の在日朝鮮人作家 尹紫遠の日記が伝えること』(著:尹紫遠/宋恵媛)・『在日朝鮮人作家 尹紫遠未刊行作品選集』について、第8章へ...
増補新版として刊行となる『韓国文学の中心にあるもの』(斎藤真理子、イースト・プレス)にて『越境の在日朝鮮人作家 尹紫遠の日記が伝えること』(著:尹紫遠/宋恵媛)・『在日朝鮮人作家 尹紫遠未刊行作品選集』について、第8章へ...
九州大学韓国研究センター『韓国研究センター年報』24号(202403)にて斎藤真理子さま(翻訳家)より『越境の在日朝鮮人作家 尹紫遠の日記が伝えること』(著:尹紫遠/宋恵媛)・『在日朝鮮人作家 尹紫遠未刊行作品選集』につ...
『図書新聞』(2024/4/6)にて中村一成さま(ジャーナリスト)より『越境の在日朝鮮人作家 尹紫遠の日記が伝えること』(著:尹紫遠/宋恵媛)・『在日朝鮮人作家 尹紫遠未刊行作品選集』について、『密航のち洗濯』のご書評に...
『比較文学』(66巻:日本比較文学会2023)にて李建志さま(関西学院大学)より『越境の在日朝鮮人作家 尹紫遠の日記が伝えること』(著:尹紫遠/宋恵媛)について、ご書評をいただきました。 7頁にわたって、内容紹介に加え書...
『歴史評論』(2023年11月号(第883))書評欄にて、『越境の在日朝鮮人作家 尹紫遠の日記が伝えること』について金沢大学の原佑介さまより、ご書評いただきました。 なぜタイトルに「が伝えること」という、一般的な作家の日...
『図書新聞』(2023/7/29)2023年上半期読書アンケートにて田中綾さま(北海学園大学)より『越境の在日朝鮮人作家 尹紫遠の日記が伝えること』(著:尹紫遠/宋恵媛)を挙げていただきました。 川本隆史さま(東京大学名...
共同通信社文化部さまの記事にて、『越境の在日朝鮮人作家 尹紫遠の日記が伝えること』について、下記の地方新聞社でご紹介をいただきました。 山梨日日新聞、徳島新聞、北國新聞、大阪日日新聞、中部経済新聞、岐阜新聞など 「各地の...
『北海道新聞』(2023/03/26)日曜版コラム「書棚から歌を」にて、『越境の在日朝鮮人作家 尹紫遠の日記が伝えること』について、北海学園大学教授/三浦綾子記念文学館館長の田中綾さまより、ご書評いただきました。 北海道...
『週刊金曜日』(第1417号 2023/03/24)にて、『越境の在日朝鮮人作家 尹紫遠の日記が伝えること』について、ライターの金在源さまより、ご書評いただきました。 本書の日比嘉高先生の推薦文章にもあるように、時代も環...
『図書新聞』(第3585号 2023/04/01)にて、『越境の在日朝鮮人作家 尹紫遠の日記が伝えること』について、大阪公立大学客員研究員の廣瀬陽一さまより、ご書評いただきました。 「(金達寿)は、在日一世の作家としては...
『週刊読書人』(2023年3月17日号)にて、『越境の在日朝鮮人作家 尹紫遠の日記が伝えること』について、世宗大学講師の李承俊さまより、ご書評いただきました。 「日記の空白と言葉を補う「共著者」の存在感」として、解説(宋...
『みすず』(722号/2023年1・2月合併号)読書アンケート特集にて、『越境の在日朝鮮人作家 尹紫遠の日記が伝えること』について、韓国語翻訳者の斎藤真理子さまより、二〇二二年中の読書でとくに興味を感じられたものとして、...