増補新版『韓国文学の中心にあるもの』(斎藤真理子、イースト・プレス)に『越境の在日朝鮮人作家 尹紫遠の日記が伝えること』が紹介されました。
増補新版として刊行となる『韓国文学の中心にあるもの』(斎藤真理子、イースト・プレス)にて『越境の在日朝鮮人作家 尹紫遠の日記が伝えること』(著:尹紫遠/宋恵媛)・『在日朝鮮人作家 尹紫遠未刊行作品選集』について、第8章へ...
増補新版として刊行となる『韓国文学の中心にあるもの』(斎藤真理子、イースト・プレス)にて『越境の在日朝鮮人作家 尹紫遠の日記が伝えること』(著:尹紫遠/宋恵媛)・『在日朝鮮人作家 尹紫遠未刊行作品選集』について、第8章へ...
2024年下半期読書収穫アンケート『図書新聞』3668号(2024/12/21)にて、田中綾さま(北海学園大学)より、【鹿ヶ谷叢書005】『群衆論―近代文学が描く〈群れ〉と〈うごめき〉』(著:石川巧)を2024年下半期に...
『週刊読書人』(2024/12/13)2024年読書アンケートにて、青木亮人さま(愛媛大学)より、【鹿ヶ谷叢書006】『鮎川信夫と戦後詩―「非論理」の美学』(著:宮崎真素美)を今年印象に残った一冊としてご紹介いただきまし...
『ふぇみん』3404号(2024/12/5)書評欄にて、『地獄の反逆者 松村喬子遊廓関係作品集』(編集・解説:山家悠平)が掲載されました。 小説について、単なる告発にとどまらない、という形でご紹介をいただきました。 下記...
『北海道新聞』(10/27)書評欄にて、『地獄の反逆者 松村喬子遊廓関係作品集』(編集・解説:山家悠平)が掲載されました。 また、書評全文がデジタル公開されました。こちらよりご覧ください。 『地獄の反逆者 松村喬子遊廓関...
『神戸文芸文化の航路―画と文から辿る港街のひろがり―』について、神戸市立中央図書館発行の『KOBEの本棚―神戸ふるさと文庫だより―』108号(11/20発行)にて、ご紹介いただきました。 同書のなかで論じられた、1950...
『読売新聞』(大阪夕刊2024/9/26)にて『地獄の反逆者 松村喬子遊廓関係作品集』(編・解説:山家悠平)について、ご紹介いただきました。 集英社より山家さま(筆名:青波杏)が刊行された『日月潭の朱い花』のご紹介を含む...
『兵庫民報』(2974号:2024/9/22)「学ぼう、ジェンダー平等」欄にて『地獄の反逆者 松村喬子遊廓関係作品集』(編・解説:山家悠平)について、神戸女学院大学の瀬戸智子さまよりご紹介いただきました。 物語のあらまし...
九州大学韓国研究センター『韓国研究センター年報』24号(202403)にて斎藤真理子さま(翻訳家)より『越境の在日朝鮮人作家 尹紫遠の日記が伝えること』(著:尹紫遠/宋恵媛)・『在日朝鮮人作家 尹紫遠未刊行作品選集』につ...
東アジアと同時代日本語文学フォーラム『跨境/日本語文学研究』第18号
ブックスキューブリック箱崎店さまにて、『群衆論』刊行記念イベント!
『図書新聞』(2024/7/27)2024年上半期読書アンケートにて、川本隆史さま(東京大学名誉教授)より、『ぼくたちの未来のために』(解説:田口麻奈)の刊行記念シンポジウム報告を番外としてご紹介いただいております。(掲...